top of page

【開催終了】来てみんねマルシェ

  • takayamahasami
  • 4月7日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。

長崎県より波佐見焼の窯元、高山です。


イベントチラシ
イベントチラシ

2025年4月6日(日)

旧「高山まつり」(←誰も知らんわ)改め「来てみんねマルシェ」を、無事に開催する事が出来ました。


昨年オープンした和食ブュッフェ「御堂舎」さんも仲間入りして、内容も更に楽しんでいただけるものになりました。



|オープリングアクト

写真
演舞の様子

10時から30分間

『琉球國祭り太鼓(佐賀支部)』の演舞が行われました。

近くにお住いの方がとても楽しみにされており、ぜひ見に行きたいとおっしゃっていたのが印象に残っています。


とても迫力のある演奏で、イベントのスタートを飾っていただきました。




|高山 工場見学


今回のイベントではスタンプラリーも行われておりました。

そのスタンプポイントとして高山の工場内へも入ってくださった方、多かったようです。


たくさんの方に、普段見る事のない波佐見焼の工場内部へ足を踏みいれていただき感謝。


夕方には職人さんが、喉が枯れた・・・と嬉しい悲鳴も聞こえましたねぇ。

活気があって良かったです。

仕事にはならなかったかも、ですね。

見学の様子


|他イベント内容について

イベント
イベントの様子

今回のイベント、沢山の見どころあります。


一番は波佐見焼ならでは、体験が可能な「ワークショップ」かな。



ろくろ体験や、下絵付け、転写貼りの体験が気軽に出来るので、特にお子様には喜んでいただけたようでした。


親も座って少し休めるので、お勧めです(コソコソ)


| フードコーナー


そしてお楽しみは結局コレ。


飲食ですよね。

昨年もたくさんのキッチンカーが参加してくれましたが、今回は波佐見町のお店に絞ったようですね。

地元の厳選された野菜、人気のお店大集合でした。


▷点心屋台くまや(お弁当) ▷さんかく(サンドイッチ) ▷まっちゃん(焼き芋) など

ご参加有難うございました。



昨年につづき、お昼には完売しちゃいましたので、参考まで。

残るより売れた方がいいんだろうけど、一気に寂しくなっちゃう。

出店って難しいね!



| スペシャルサンクス

image

昨年に続き、今年も参加してくれたのが「FOYER」さま。

波佐見町の古着専門店です。みなさん、お店にぜひ立ち寄ってみてくださいね。







|スタンプラリー


去年から始めたスタンプラリー。

これ景品もらえます(景品って何だったんだろw)


うん、ファミリーが一番盛り上がってくれたのはコレかもしれないですね。

敷地内、結構歩くのでスニーカーがお勧めです。



|あとがき


翌日この記事を書いているのですが、気付いた。


私すっかりお隣の「聖栄陶器」さんを訪ねるの忘れておりました。

弊社と全く違うトンネル窯など設備を見学出来たんです。

しまったなー、今度見せてもらえるといいんだけど。


来年も同じ時期にあると思います。

ぜひお越しくださいませ。


広報の大嶋でした!

ではまた。


\(*´▽`*) SNS頑張ってます、ぜひフォローお願いします//





【開催終了】来てみんねマルシェ2025




 
 
 

Comments


ロゴ

株式会社 高山

長崎県東彼杵郡波佐見町小樽郷757番地

  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok
bottom of page